3年課程
情報マルチメディア専門科
AI・システム専攻
AI(人工知能)やIoTの最新技術を
身につけた
ITスペシャリストに!


ITの基礎からネットワーク、セキュリティ、AIプログラミングまでを学び、
AI時代のIT技術(AI、IoT、ビッグデータ)の活用能力を身につけます。
めざす職業
- AIエンジニア
- システムエンジニア
- ネットワークエンジニア
- データベースエンジニア
- セキュリティエンジニア
- プログラマー
- 医療ITエンジニア
など
めざす資格
- < 国家資格 >
- 情報処理安全確保支援士
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- 応用情報技術者
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
など
- < ベンダー資格・検定資格 >
- オラクルマスター(データベース)
- オラクル認定Javaプログラマ
- CompTIA認定資格
- SEA/J情報セキュリティ技術認定資格
- 情報検定(J検)
など
3年間の学びの流れ
1年次
基礎力を固める
基本知識・技術からスタートし、ネットワークシステムや情報セキュリティ、プログラミング技術の基礎を学びます。
- ITの職業と情報倫理
- ハードウェア
- ソフトウェア
- データ構造とプログラミング
- アルゴリズム
- ネットワークとセキュリティ
- ITストラテジ
- システム開発の基礎
- IoTとビッグデータ
- データベースの基礎
- JAVA
- SEA/J(セキュリティ)基礎
- SQL基礎
- HTMLとCSS
- ビジネスソフト(Excel・Word)
- 国家試験対策
2年次
応用力を磨く
AIシステムの開発手法、Webアプリケーション開発やネットワークシステムなども学びます。実習授業を通して応用力を身につけます。
- AIの活用と開発手法
- AIプログラミング基礎
- オラクルデータベース
- JAVA
- Linux
- オブジェクト指向プログラミング
- Webアプリケーション構築
- ネットワーク応用
- セキュリティ応用
- SQL実習
- ヒューマンインターフェース
- ヒューマンスキル
- 国家試験対策
- 就職対策
3年次
実践力を伸ばす
Python(AI開発言語)によるシステム構築や企業SEが講義をおこなうシステム開発演習など、社会人としての実践力を伸ばします。
- AIプログラミング(Python)
- プロジェクト管理
- テクニカルライティング
- 実践システム開発演習
- JAVA応用
- ヒューマンスキル2
- 国家試験対策
- 就職対策
- 卒業研究(システム開発)
※一部抜粋、科目内容は変更することがあります。
ピックアップカリキュラム

実践システム開発演習
(企業SE講師)
ソフトウェア企業のSEによるインターンシップ型授業で実際のシステム開発の流れをグループワーク演習として体験します。自分たちで考えたシステムを提案する力も身につけます。

IoTとビッグデータ
センサーや無線、データ処理と言ったAI、IoT、ビッグデータの関わりについて学習します。

AIプログラミング
(Python)
Python(パイソン)は、AI開発で注目のプログラミング言語。その利用方法や活用技術を学びます。