3年課程
情報マルチメディア専門科
ゲームCG専攻
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)の
先端技術を駆使するクリエイターに!


ゲーム開発に必要な最先端技術を習得し、
さらに魅力的なゲーム制作に必要な発想力やセンスを身につけます。
めざす職業
- ゲームクリエイター
- CGデザイナー
- ゲームプログラマー
- マルチメディアクリエイター
- Webデザイナー
- システムエンジニア
- プログラマー
など
めざす資格
- < 国家資格 >
- 情報処理安全確保支援士
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- 応用情報技術者
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
など
- < ベンダー資格・検定資格 >
- マルチメディア検定
- CGクリエイター検定
- CGエンジニア検定
- CompTIA認定資格
- 情報検定(J検)
など
3年間の学びの流れ
1年次
基礎力を固める
ゲームやCGの基本知識・技術からスタートし、ゲーム開発企画の立案方法なども学びます。
- ITの職業と情報倫理
- ハードウェア
- ソフトウェア
- データ構造とプログラミング
- アルゴリズム
- ネットワークとセキュリティ
- ITストラテジ
- システム開発の基礎
- データベース基礎
- キャラクタデザイン
- デザイン理論
- デザイン実践
- ゲームプランニング
- C言語
- マルチメディア技術
- ビジネスソフト(Excel)
- 国家試験対策
2年次
応用力を磨く
開発環境に応じたゲームプログラミング技術や3DCGアニメーションの制作技術を学びます。また、実習授業を通して応用力を伸ばします。
- ゲームプログラミング(C#)
- ゲームプログラミング(Unity)
- マルチメディア技術
- マルチメディア総合演習
- アニメーション技法
- ITプロフェッショナル
- ゲームビジネス
- ゲームアルゴリズム
- ヒューマンインターフェース
- セキュリティ応用
- 国家試験対策
- 就職対策
3年次
実践力を伸ばす
ゲーム理論に基づいた企画・設計・制作までの流れを学び、ゲーム企業の開発手順と同様にゲーム制作演習をおこないます。
- CM制作
- プロジェクト管理
- ゲームプログラミング(JavaScript)
- 実践システム開発演習
- ゲーム構築総合演習
- クリエイター技術
- ヒューマンスキル
- 国家試験対策
- 就職対策
- 卒業研究(ゲーム開発)
※一部抜粋、科目内容は変更することがあります。
ピックアップカリキュラム

ゲームプランニング
ゲーム企業で実務経験を持つ学園講師が、ゲームの発想から企画書作成までの流れを教えます。

キャラクタデザイン
初心者でもキャラクタが描けるように、デッサンの基本とリアルな表情を表現するための技術を身につけます。

卒業研究(ゲーム開発)
学科でチーム分けをし、各チームで企画からデザイン、プログラミングまでおこないます。学んだ技術を駆使し、協力して制作したゲーム作品を、在校生に向け発表します。